道化者

マンの短編を5つ収録。

マンの作品はやはり好きだな。マンは外の世界との交流を絶ち自分の世界に引きこもり孤独に生きていく。でもその環境から沢山の物語が生まれた。魔の山は大長編で哲学的な描写があって正直に言って読み難い。マンは短編集の方がいい。マンが日本でこんなに多く読まれている理由はマンの物語の人物たちへの共感だろう。

 

「神童」と呼ばれるギリシャ人少年のピアノ発表会の作品。彼の弾くピアノの演奏は多くの観客を魅了した。

 

「道化者」はマンの生い立ちや自らの体験を反映させた作品。特権階級の家に生まれ自由に育った幼年期。学校での成績はあまり良くなかった、豪商の父親が亡くなった後は故郷を離れ都会に移り住む。その間にヨーロッパ中を父の遺産で旅行した。失恋を経験したとても内向的な青年。繊細で敏感な青年だが自己憐憫も深い。とても静かな物語。一人でゆっくりと読んだ。

 

「堕ちる」は舞台女優に恋をした学生の物語だがマンが19歳の時に書いたと言うから驚きだ。作家としての才能は十分に見て取れる。若さに溢れた作品。恋に落ちてじっとしていられず外を夜通し歩き続ける学生は少し病んでいる風にみえる。恋をした舞台女優の住むアパートメントにいきなり訪れるなんてちょっとどうかしている。しかも彼女の方は以前に学生から受け取った手紙を読んで感激して彼の訪問を好意的に受け入れる。少し現実離れした展開だが小説だから仕方がない。

 

鉄道事故

マンが実際に体験した鉄道事故を題材にした物語。

 

「逸話」

おしどり夫婦と思いきや実は夫は社交界を催す妻を憎んでいるお話。