トニオ・クレーゲル

  マンの代表作は魔の山である。私の愛読書であるがマンの中編小説もすごい。トニオ・クレーゲルもまさしくマンの代表作の一つだといっても過言ではない。映画でも有名なヴェニスに死すの方が知名度は高いと思うがあの作品は年老いた男の少年愛を書いた作品でちょっと私には理解出来ないところがあった。トニオ・クレーゲルの方が私は遥かに好きになった。

 トニオは詩人であり苦悩と孤独、自分の健康を損なってまで芸術に身を捧げるのである。寧ろ苦悩が彼の芸術精神をより高めるのである。トニオは平凡な幸福、健全な精神が宿っている人たちには優れた芸術作品は書き得ないと言う。それでもそんな彼らを愛してすらいる。多少の軽蔑はあっても。

 物語は彼の少年時代から始まる。クラスの人気者であるハンスに憧れを抱いていたトニオは彼と一緒に散歩に行くのが楽しみである。しかし瞑想家のトニオと乗馬好きで活発なハンスとは真逆の性格である。トニオは青い目のハンスを愛していた。少年期には同性に好意を抱いたりするのはよくある事だと思う。青年期にはインゲボルグに恋してしまった。彼女には好きだと告白できずに自分が舞踏会で失敗して恥をかいて彼女に笑われてひどく落ち込んでしまった。大人になって詩人として成功したトニオはインゲボルグとハンスに再開するがまたしても彼の声は二人には届かなかった。話しかけられるのを待っていてもやはり二人は彼の部屋を訪れることはない。

 この作品はマンの自画像が反映されていて最もマンの人間性に近い。主人公のトニオがクレーゲル領事の息子なのもマン自身の祖父がオランダ領事だったからである。美しい小説だと思う。若者の多感だった頃の過敏な感受性をよく描けていて多くの読者はトニオに共感したのではないだろうか。

翻訳は新潮文庫河出文庫の両方で読んだが、新潮の方は文体が手馴れていて訳者の高橋義孝氏の手腕が発揮されている。河出でも勿論構わない。寧ろ河出には挿絵が収録されているので自分の想像力の手助けになってくれると思う。兎に角いい作品だったので本書に出会えて本当に良かった。

 

トーニオ・クレーガー 他一篇 (河出文庫)

トーニオ・クレーガー 他一篇 (河出文庫)